04日 2月 2025
発表会の曲の、まとめの時期に入ってきています。 曲の長さを気にして、2曲弾きたい、もっと長い曲がいい、とご希望がありますが、音楽は、長さではありません。 短い曲でも、どれだけその曲に向き合って、自分の曲として演奏できたか❓が大事です。...
01日 2月 2025
何年かぶりに、こどもアート展を見に行きました。 厚木市の小中学校や、友好都市の子供達の力作を堪能しました。 勢いのある絵や、写真なのかと思うほど細かい技法など、素晴らしい作品の数々でした。 その中で、厚木市の小中学校のそれぞれの活動の紹介の中に、私のピアノコンサートの写真を載せてくれている、というので見てきました。...
28日 1月 2025
先日、私の練習中、ピアノの弦を切ってしまいました。軽く弾いただけなのに、いとも簡単に。 実家のピアノは、私達姉妹+娘が弾いているのに、切れた事がないのです。 なぜ、うちのピアノは時々切れるのか??疑問とショックです。 そんな時は、すぐに調律師さんが直しにきてくれます。 先日、ペダルの調子がおかしくなった時も、すぐに飛んできてくれました。...
20日 1月 2025
発表会準備、始めました 🎵 まずは、プログラム作成に向けて演奏順番決めの話し合い、記念品の注文… まだまだやる事がたくさんあります。 発表会当日、生徒さん達がご家族の愛情いっぱいの、可愛い衣装で集まって来る時が、私は大好きなのです。 皆様にご満足いただける発表会になるよう、準備進めてまいります🎹
16日 1月 2025
今日は今年度3回目の小学校コンサートがありました。 今回は、1.2年生です。 元気でメリハリのあるクラスで、たくさんのパワーをいただき、楽しい2時間でした。 今回もクラシックの曲や音楽物語、音楽クイズ、歌のコーナーなど盛りだくさん。 アンコールも2曲弾きましたが、それでも「もっともっと」「帰らないで」「お休み時間なくていいから聴きたい」...
13日 1月 2025
新年、レッスンが始まりました。早速に時間変更の方の調整をしておりました。 ご自分の都合の良い時間を教えてくださる方や、小さな生徒さんが快く後ろに時間に移動してくださったり、皆様のご協力に感謝いたします。 また、お迎えの遅い生徒さんを気遣ってくれる、次の生徒さんの優しさを感じたり、年明け早々皆様の優しさで、心温まっております。...
02日 1月 2025
あたたかい日差しの、気持ち良い年明けを迎えております。 今年も、一人一人を大切にレッスンしてまいります。 7日よりレッスン始まります 。 今年もよろしくお願いいたします🎍 (我が家から見える富士山。上に浮かぶ雲が天使の輪のようで可愛くて、写真を撮ってみました)
28日 12月 2024
今年もあと数日となりました。 今年はより、レッスンに前向きに取り組めた年でした。 おとなしい生徒さんが、学校代表になったり、大きい舞台で演奏してくれて「自信がつきました」自分から「弾いてみたい」という積極的な言葉を聞く事ができ、何より嬉しい事でした。お母様からも変わったと喜んでいただきました。...
25日 12月 2024
Merry Xmas🎄 今日は、今年の最後のレッスンでした。 先週病気で休まれた方の補講です。休みが続きそうな場合には、お声がけしています。 皆、元気に来てくれました。病み上がりに頑張ってくれたのでしょう。皆、上手になっていました。 プレゼントの話や、手作りケーキの話など、楽しいクリスマスイブが目に浮かびました。 クリスマスは、ワクワクしますね。...
17日 12月 2024
いつも演奏で伺っている小学校から、日頃小学校のために活動している人を呼ぶ「ありがとうの会」に招待されました。 「他の小学校には無い、ピアノコンサート」の紹介も嬉しく、楽しいひと時を過ごしました。 子供さん達からは、言葉と歌をプレゼントしてもらいました。 体育館に歌声が響いて、私も朝から元気いっぱいになりました。...

さらに表示する